副業や勉強をしたいのに忙しすぎる。隙間時間ってどうやって作るの?
副業をしたい、勉強をしたい、でも全然時間がない!
この記事を読む人はものすごく忙しい人のはずです。
私が子育てと家事、仕事をやっている中でどうやって隙間時間を捻出するかお伝えします!
目次
スケジュールを書き出す

1週間のスケジュールを書き出してみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
起床〜昼 |
|
|||||
昼〜夕方 | ||||||
夜〜就寝 |
このフォーマットの中に、時間と予定を入れていきます。
自分がいつもどんな行動をしているか整理できます。
その後は副業や勉強に当てられる時間をどこにするか考えましょう。
ほとんどの人がそんな時間ないよ、
と言うかもしれませんが、3つ方法があります
何かをやめる
必須ではないものをやめる、という選択。
例えば電車の通勤時間にはSNSを見たりゲームをしている場合はその時間を。
帰り道必ずスーパーに寄る人は何日か分買いだめして3日に1回にするなど。
- 私の場合はインスタの閲覧時間とネットショッピングの時間を全てやめ、副業に費やしています!
細切れ時間を活用する
予定と予定の間にできるちょっとした時間も活用しましょう。
- 最近はYouTubeで勉強できるので、動画を1本見るだけでも有効です!
時間を買う
完全に時間のない場合は自分でやらなければならないことを外注する、という手があります。
例えば家事代行。
- 時間は限られているので、投資として活用しましょう!
環境の設定をする

動ける範囲はどこまでですか?
どこかへ移動する副業やスクールだったら、
距離によっては移動時間や電車代もかかります。
- スマホでできるものを検討しましょう。
まとめ
忙しい人にとって隙間時間は作るものです。
もちろんリラックスする時間をなくす、という訳ではありません。
何事も目標を持つ事で隙間時間を上手に使える様になりますよ。