子育て、仕事、家事に追われているママは買い物に行く時間さえ惜しい!便利な宅配を頼みたいけどどこがいいのかな?
目次
週1回の食料品宅配のおすすめ
乳幼児ママにはパルシステム
子供が小さい時、一番良かったのはパルシステムです!
時間がない、そして子供を連れて一緒に買い物に行くのが大変、という事でパルシステムに登録しました。
おすすめポイントはこちら!
・加工食品に何が使われているか、どんな生産方法をしているか分かる
・赤ちゃん用のyumyum(ヤムヤム)シリーズがとにかく便利!
・放射能検査をしてくれている
・小さな子供がいる家庭には配送料(手数料)が無料か割引
妊娠すると突然食べ物に敏感になりませんか?
やっぱりママが食べる物も赤ちゃんが食べる物も安心・安全なものがいい!
買い物も大変だし!という事でパルシステムに入りました。
パルシステムは生産者の顔が見えるし、生産方法や加工方法なども書いてあって本当に安心して買い物ができます。
とにかく赤ちゃんのご飯を作るのにもパルシステムは大活躍。
裏ごし野菜や、パラパラに冷凍された鶏ササミひき肉。
(これが欲しくて入ったと言っても過言ではない)
赤ちゃん用のご飯は食材をほんのちょっとしか使わないので、
ちょっとづつ使える工夫がされているのは本当に助かります!
そして余計な添加物は使っていない。
赤ちゃんにあげるものはほぼパルシステムのものを食べさせていました。
また、調味料で必須だったのがパルシステムの圧縮一番搾り菜種油。
調理に使うだけでなく、バターの代わりでお菓子作りにも大活躍の油です。
・目移りして注文するのに時間がかかる
・不在の場合、宅配してくれたボックスを置いておく場所が必要
・パルシステムの配送エリア以外の人は頼めない
パルシステムで全ての食材を購入すると結構な金額になってしまうので、
やはりスーパーとの併用は不可欠です。
また、あれもこれも欲しい、となってしまい不要なものまで買ってしまうことがよくあります。
不在の時は専用の箱に入れて置いておいてくれますが、その箱が結構場所をとるので置く場所を確保する必要があります。
とは言え、不在時はドライアイスで冷凍のものも温度管理されているので、
夏でも食材が傷んでいる事はなく、助かりました!
配送エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・福島・山梨・静岡・新潟)はこちら。
エリア以外の人が頼めないので、配送エリア拡大して欲しいですね!

ちょっと贅沢したいOisix
我が家では上の子が大きくなってきた事と、最近は旦那さんと晩酌する事もあるのでOisixに入りました。
こちらは毎週アプリで頼みます。
・普段作らないレシピが作れる
・スーパーでは買えない食材が買える
このOisixキットは20分で作れるよう食材カット済み、調味料はそれぞれ分けられています。
既に材料が揃っている状態なので、あとはレシピを見ながら作るだけ!
夕方のバタバタに、下準備のいらないキットは楽です。
また、私は普段作らないような料理のキットを選んでいます。
自分で作るレシピのレパートリーに限界もあるので、
新しいレシピとの出会いもあるので嬉しいです。
いつも行っているスーパーで買えない食材も手に入るので気持ちも上がります!
我が家はワインが好きなので大好きなチーズや高めのチョコレートなんかをたまにご褒美に購入しています。
時期事にいろいろな特集をやってくれるのですが、イベントにぴったりな食材やキットを取り扱ってくれているので、
インスタ映えのご飯も作れますよ!
・配送料が高い
・子供好みじゃない味付けも多い
・自動でカートに商品を入れてくれているが、それをやり直す時間がかかる
やはりいい商品を扱っているので値段は高いです。
届いてみたらこんなに小さいの?!というものも多い。。
実際見て買う訳ではないので仕方ないのですが、
口コミなどを見てから買うと失敗も少ないです。
配送を配送会社が行なっている為送料が高い(会員によっても違う)
でも一定金額以上頼むと送料が無料になります。
最初は初めての方限定のお試しキットなどもあるので、一度試してから入会するのがおすすめ!

すぐに欲しい時の食料品宅配のおすすめ
明日これ作ろ〜と思ったら何かが足りない!って事ありませんか?
また、オムツがなくなりそう!なんてことも。
何日か前に気づいても平日のパツパツなスケジュールで買い物に行く時間はありません。
そんな時は近くのネットスーパーに頼りましょう。
普通のスーパーのように使えて、一番早いと当日配送にも対応してもらえる救世主です。
イトーヨーカドーネットスーパー
私は家の近くでイトーヨーカドーが一番近くのネットスーパーなのでたまに使っています。
・食料品だけでなく、イトーヨーカドーで取り扱っている日用品も頼める
・期限の時間までなら注文内容を変更できる
・赤ちゃん本舗が店舗にあれば赤ちゃん用品も頼める
・学校用品が必要!な時も探してみるとある
・母子手帳を持っているママは配送料が4年間102円(税込み)
頼んだ当日に持ってきてもらえます!
もちろん時間的に枠があれば、ですが。
時間を細かく選べるので、家で長時間待たなくても良いです。
注文を変更したい!という場合も指定の時間までに変更すれば大丈夫。
他にも、食料品だけではないので、日用品や、赤ちゃん用品、学校用品なども購入できます。
これは本当に助かっていて、わざわざ店舗を回らなくて良い!
以前子供の傘やテープを急遽明日持っていかなくちゃいけないのに買いに行けないよ!という時、ダメ元で調べたらありました。
配送料も、母子手帳を見せれば4年間は102円で配送してくれます。
配送も安いならわざわざ子供連れて重いもの持つ買い物を頑張る必要はありません。
むしろ行く方が時間もお金もかかって大変!
追記:頼んだものが売り切れになってしまった食材の場合は電話連絡をくれて、替の商品にするかキャンセルするか確認してくれます。
・配達枠が空いてない場合もある
・手渡しが基本なので、必ず家にいる必要がある
商品はあるけれど、店舗のように値段の安い方を比べて買う、という事はできないです。
配達枠も限度があるので、枠が空いてなければ次の日になってしまいます。
当日に届けてもらいたい場合は
朝早い発注が必須!
一度だけ配達時間に間に合わないことがあり、迷惑をかけてしまいました。
自分が指定した時間には必ず家にいなければなりません。

まとめ
ここで紹介したものは小さい子供がいるママや働くママに役立つ宅配ばかりです!
デメリットがあるものの、届けてくれるって事自体が助かる!
毎週届くものと、突然欲しい時に対処してくれる両方のサービスを上手く使っていくのがオススメです。